SEO対策は立場の違いを理解していないと本質を誤ります。検索上位を狙うなら?

ホームページについて考える時に、検索順位というのは非常に重要な要素を持っています。

誰でもご自身のサイトが上位に表示してほしいですもんね。

 

ではどうすれば検索順位を上位に持っていけるか?

 

ここの本質を理解していないと、いつまでたっても上位表示されないので、この機会に少し学んでみましょう。

siriの検索がBingからgoogleに変更になった件からも、検索はgoogleといっても差し支えないのではないでしょうか?(yahooも使っている方は多いでしょうけどーー;)

 

ではgoogleのお客様は誰ですか?

 

これは…

『情報を掲載したい』私たちではありません。

 

googleのお客様は…

『検索する人』です。

 

googleの使命はあくまで

『良質な情報を届けること』にあります。

 

例えば…『岡山駅前のbar』と検索したときに、本人が納得できる情報を提供できるか?が重要です。

 

でね

上位表示させたいからっていって、変なテクニックを使うことって出来ないんです。。。

誰だって上位に表示させたいんです。

 

ズルをすると…バレる。。。

googleは真剣なんです。

今どきキーワードを打ち込んだくらいで、こちらの思い通りに表示させることなんてできないんです。。。

やっぱりここでも『楽して儲ける』事は出来ないんですね^^;

 

では

どうすれば自分のお客様に情報を届けられるのか?

 

先ずは…

何と言っても

良質な情報が掲載されていること

これに尽きます

 

私のお客様だったらわかると思うのですが、

良質な情報とは『差別化』であり『こだわりの追求』です。

 

6個500円の〇〇焼き屋さんでは、いつまでたっても上位表示されないです。

 

あなたのメニューは他とどのように違うのですか?

あなたのお店に伺った時にお客様はどんなメリットがあるのですか?

 

こういった差別化がきっちりされているサイトは、上位表示されるし、売り上げも上がっていきます。

 

次に…

有効なのは『広告』の活用です。

 

はっきりいっておきますが、無料の媒体を無料で使っていて成果が出ないと嘆いているだけ無駄です。

googleにしてもFBにしても、広告を使って真価が発揮されると思った方が良いです。

 

これもgoogleの立場になれば当然です。

タダで載せてって人と、お金払うから載せてって人が同じなわけないですよね。

無料媒体を使うのが悪いわけではなく、成果の話しです。

 

でね

コロンブスの卵ではないですが…

検索上位が先か、アクセス数が先か

の話しになりますが…

 

やはり、『相手に委ねなくてはならない部分』を待っていてもしょうがないです。

 

アクセス数を少しでも上げる努力はいくらでも出来ます。

 

ホームページで成果を上げたいのであれば、

初めの1年はしっかりと運営しないと、目に見えて成果は現れないです。

もしご自身のホームページが『あるだけ』になってしまっているなら、この機会にリニューアルを含め、運用方法を考え直してみませんか?

 

はっきり言って

ホームページで成果が出ないなんてことはないです。

ホームページの具材(プロフィールなど)の書き方~4回の法則~

ホームページを作る際に最も大切なこと…

それは

『他のと差別化』だと思っています。

しかしお客様にお聞きした時に…

『特に面白いことないし…普通なんだよね…』

というようなことが返ってきますが…

実は

そういった普通?の出来事でも、書き方によっては面白く?こだわりのあるように書くことができます。

今回はその秘術『4回の法則』を伝授しちゃいます^^www

それは…

『なんで?』を4回繰り返すこと

そう

自分が出した答えに4回『なんで?』と深堀りするだけでいいんです。

例えば…

プロフィールを書くケースの場合…

初めに、過去、現在、未来について各項目(ネタ)を用意します。

過去

  • 幼少期のこと
  • 部活について
  • 過去の失敗談…など

現在

  • 趣味
  • 仕事の事
  • 家族構成…など

未来

  • どうしたいのか
  • なにをしたいのか
  • 夢…など

こういった内容について書く項目を決めます

例えば…

過去

  • 部活 陸上部

現在

  • 家族構成 4人とにゃんこ2匹

未来

  • こうなりたい たくさんの人のお役に立ちたい

では

各項目について『なんで?』と自問自答していきましょう

部活 陸上部

1)なんで?

(陸上部?)

A:当時、仲の良かった友だちが陸上部だった

2)なんで?

(陸上部?or当時、仲の良かった友だちが陸上部だった?)

A:好きな子が陸上部だった

3)なんで?

(陸上部?or当時、仲の良かった友だちが陸上部だった?or好きな子が陸上部だった)

なんで?について書くことがなくなった場合は別の聞き方をします

(どうやって?・他には?・エピソードは?・実績や結果は?…などなど)

ここではエピソードは?

A:小学校の時には運動会でビリばっかりだったが、部活に入り長距離で活躍した。(マラソン大会1位)

4)なんで?

ここではその後は?

A:高校1年生で辞めて、楽器やバンドをおこなう。

 

ではこれをまとめてみましょう^^

[wc_box color=”secondary” text_align=”left” margin_top=”” margin_bottom=”” class=””]

学生時代は陸上部に所属していました。小学校の時は全く足が遅かったものの、当時好きだった子が陸上部というだけで、陸上部に入部。

毎日毎日ひたすら走りました。。。

おかげで校内マラソン大会では1位をget

人ってやればできるんだって学んだ出来事です^^

高校進学後はバンドデビューのため、あっさりと引退。。。

しかし現在でも走ることは好きで、たまに(本当にたまに)近所を走ったり(ジョギング程度)しています。

※マラソン大会1位にはあるエピソードが!!
お会いした時にお話しできればと思います。よろしくお願いします

[/wc_box]

 

どうですか?

具材(ネタ)があれば、普通の事でもそれなりのエピソードにすることができます。

頑張って面白エピソードを考えてみましょう^^

お客様に『申し込み』ボタンを押してもらうのは、もう一工夫必要です

あなたのホームページは役に立っていますか?

ホームページ制作会社としましては、せっかく作ったホームページです。

有効的に活用してほしいとは思っていますが…

やはりホームページというのも道具です。

上手く活用されているケースもあれば、全く役になっていないという人もいるのではないでしょうか。

では、どうすればホームページで成果を上げることができるのか?を書いていこうと思います。

 

ホームページで成果を上げる大きな要因は…

成約率のUP

集客

申し込み

この3つではないでしょうか?

では順に説明します。

 

先ず一番の恩恵は…

成約率のUP

上手くホームページを使うことにより、これが見込まれます。

ホームページで掲載する内容というのは…

  • 詳しいメニュー内容
  • オーナーの想い
  • 最新情報(ブログなど)…などです。

 

では、そういった情報が必要な人は?というと…

まだ会ったことのない人、もしくは名刺交換などしたばっかりの人

要はあなたのことをよく知らない人が、あなたがどういったビジネスをしているのか調べるときに役に立ちます。

 

しっかりと成果の出せる内容、見せ方にしておく必要がありますし、積極的にホームページを紹介して(使って)いきましょう。

 

次に集客です。

ビジネス初心者の方の初めの壁といっても良いのではないでしょうか?

モチロン

集客をするためにホームページは活用できます。

お客様によってはホームページのみというツワモノもいらっしゃいます。

ここは使い方、意識の違いです。

この集客についてはノウハウが必要です

今回のブログでは割愛します^^;
本気で集客を考えている方は、お気軽にお問い合わせください。

あなたが望んでいる以上の成果は上げます。

 

最後

申し込みです。

例えば…教材販売にしても、セミナー誘致にしても、お客様に申込みをしていただくことですが…

これも使い方によって大きく変わってきます。

 

実は申込みの成果の高いサイトには

ある仕掛けがしっかりとされています。

それは2つあって…

申込ボタンに行きつくまでの流れが…

『TVショッピングのように起承転結がしっかりしている』

作りになっています。

いわゆるランディングページというものはそのような作りになっています。

で!!

実は…

ここまではちょっと気の利く人なら出来ているのですが…

本当に成果のあげれる人は、もう一つ大切なことが分かっています。

それは…

購買心理です。

人は一回見たからと言って購入することはありません。

 

特に昨今はインターネットの普及によって比較検討が容易になりました。

『他に良いところはないかな?』

という感じですぐに決めないで、比較してから決めやすい環境になっています。

 

そのため、お客様に『申し込み』ボタンを押してもらうのはもう一工夫必要です。

 

それは…

2度目、3度目に見に来られた方が楽しめる、最後に背中をポンと押してくれるサイトです。

サイト運営のやり方によって成果が変わってきます。

このあたりもノウハウが必要ですので、皆さんなりの『購買心理』をふまえたサイト運営をしてみて下さい。

 

最後に…

一番成果の上がらない方法をお伝えします。

それは…

作りっぱなしになっているサイトです。

ホームページは作っただけでは役に立ちません。

しっかりと成果を上げるために活用していきましょう。

『馬鹿と鋏は使いよう』です^^

 

※ちなみに…
馬鹿と鋏は使いようの内容は能力のないものを馬鹿にしているのではなく、使う側の器量を説いている言葉ですのでお間違いなく^^;

誰でも簡単で、ちゃんとあなたのターゲットに届く、宣伝告知のやり方ご存知?

売り手と買い手では

立場の違いがあるため、見ているところが違うのをご存知ですか?

 

例えば…

『どういった媒体を使っていますか?』

この質問にたいして…

  • FB
  • アメブロ
  • インスタ
  • Twitter

などがよく聞く媒体です。

次に…

『お客様の来店動機』を聞いてみると…

先ほどとほぼ一緒

そりゃそうなんですけどねwww
(FBで告知しているから、FBを見てきましたとなるのは当たり前^^;)

 

で!!

ここで考えて欲しいのが…

『あなたのお客様ってなにを見て情報を収集しているの?』

 

実は…

ここで間違う

 

もう一度確認すると…

FBで告知する→お客様はFBを見てきましたという

この結果

FBを情報収集で使っていると勘違いする!!

 

これ…

違います

まして

自分都合
(タダだからとか、皆がやっているからとか…ーー;)

で宣伝媒体を使っていては、いつまでたっても次のステージにはいけないです。

 

もう一度確認してください。

皆さんがターゲットにしている方って何を見て情報収集していますか?

 

これをね

確認したかったら…

お客様じゃないペルソナと話しをするとすごく参考になると思います。

 

今回

ある調査もかねて一般ユーザーと話しする機会をいただいて、驚愕の結果が出ていますが、すごく納得のいく結果でした。

普段、売り手側の立場だけで判断していると本当に見誤ります。。。

 

ユーザーが情報収集で使っているのは皆さんが思っている媒体ばかりではないです。

 

どうすれば良いか『本気』で考えている方のみ、ご相談ください。

 

あなたのビジネスで上手くいかないのって…

この入り口が違っているだけかもです^^

 

だってね

考えてみて

看護婦さんがターゲットですって方が、FBやブログで成果が出せるっておかしいでしょ^^;www
ここにすら疑問を感じないようだったら…相当の不感症ですね^^;www

他にも

子育てママがターゲットとか…

キャリアウーマンがターゲットとか…

 

とにかく

誰でも簡単で、ちゃんとあなたのターゲットに届く、宣伝告知のやり方をお伝えしますので、ご検討くださいね

恋愛もビジネスも一緒で、結局その想いは報われるんだよね

恋愛って自分がどれだけ想っていて

エネルギー値が高くても、相手が同じ想いじゃないとだめだよね

ビジネスも一緒な部分があって

どんなにお客様のことを想っても、エネルギー値が高いからって叶うわけじゃないんだけどね

実際はそんなことはなくって…

巡り巡って、その想いや経験はかえってくるんだよね。

それは…

絶対になんだよね

確かにその時に好きだった人とは結ばれなくても

ちゃんと幸せになれる人と巡り合うのと一緒で

仕事も自分を信じて

お客様に尽くして

全力で頑張れば必ず叶うんだよ

必ずね

ただ

いつ叶うかっていうのは…

あなた次第^^

頑張って、自分の夢を叶えていきましょう^^b