超初心者向けLP(ランディングページ)なにを書けばよいのか?がすぐできる

早速ネタをばらします『予測変換』を活用するです

このままでは一行で終わってしまうので少し解説します。

まずホームページにしてもLP(ランディングページ)にしても大切なのが

  • 情報の質が高いこと
  • 情報が豊富であること
  • 更新されていること

このあたりはご自身で何とかできるSEO対策になります。

では『なにを書けばよいのか?』

ここでほとんどの方は間違ってしまう…

自分の伝えたいことを伝える

これではダメです

受け手側にとって必要な情報を届けることが大切でgoogleにたいしても有効なやり方になります。

ではどんなテーマやワードが求められているのか?

冒頭の『予測変換』のお話しになります。

例えばエステをされている場合、検索で『エステ』と入力した後予測変換で色々なワードが出てくると思います。

これは表示数の多い、みんなが良く検索していることを予測して表示されています

※履歴が残っている場合『あなたが検索している内容』に合わせて表示もされてしまうので、シークレットモードで検索してみてくださいね

 

例えば…

ランディングページと検索した場合『ランディングページとは』と予測変換されます

なのでコラムを書くときに『ランディングページとは』というタイトルでコラムを書くことが大切です。

 

このようにテーマに困った時や、SEO効果を高めたいときは予測変換を使ってテーマを決めていけば良いかと思います。

 

もう少し本格的にワードを選びたい方

googleアナリティクスなどを使ってワード選びをするようになるので、しっかりと成果をあげたいとお考えの方はお気軽に無料相談いただければと思います

よろしくお願いします

LP(ランディングページ)を効果的に活用するには?

ホームページにしてもLP(ランディングページ)もサイトを作っただけで効果が現れるものではありません。

特にLP(ランディングページ)は情報量が限定される分、運用によって大きな差がでてきます。

十分な成果を得るために必要なことは

  • 情報量を増やすこと
  • 良質な情報を掲載すること

この2つがポイントになります。

特にLP(ランディングページ)は専門性を高めることでSEO効果を高めるコンテンツなため、見た目の良し悪しなどは効果に直結しません。

ある程度の期間、継続して良質な情報を掲載する必要があり、運用に関しては少し手間がかかるコンテンツだと認識しておいた方が良いと思います。

ちなみに当社では、そういった運用サポートも制作と一緒におこなっていますので、オーナーの手間は比較的かからないサービスをおこなっていると自負しています。

お気軽にお声掛けください。

LPの特徴

一般の方からみたLP(ランディングページ)の特徴とは?

ペライチ(一枚モノで出来ている)のホームページ

というものではないでしょうか?

そこから連想されるのが…

  • 1枚モノなので安く制作る炉ことが出来る
  • 簡易的なホームページ
  • 流行りのホームページのスタイル

こんなイメージかなぁと思っていますが…実は少し違います。

プロ目線からみたLP(ランディングページ)の特徴とは

ある商品・サービスの認知度をあげ、売り上げを作るためのweb戦略のひとつ

という位置付けです。

 

LP(ランディングページ)は商品・サービスを限定することでSEO効果が高まります。

どういうことか?というと例えばマクドナルドで言えば…

『ハンバーガーが好きな人』『ポテトが好きな人』『ナゲットが好きな人』『期間限定を楽しみにしている人』などそれぞれ趣味嗜好が違います。

マクドナルドのホームページではすべてのサービスを『わかりやすく』伝えるためのUIを作ることが大切になります。

なので1ページ目からあなたの好きな商品が説明されるわけではなく『どんな方でも使い勝手の良いようなホームページ創り』を目指します。

が!

LP(ランディングページ)というのはそれぞれのページを専門にしたコンテンツなので、ドメインからTOPページから、コラムからすべてその専門のもので作ることが出来ます。

よりニッチな情報を掲載することが出来るため、ファンサにもつながりますし、SEO効果もすごく高く、またLP(ランディングページ)の構成を最終目的に結びつけてコンテンツ創りができるので、リーチが取りやすかったり、web戦略でも結果が出やすいコンテンツのひとつになります。

なので本当?のLP(ランディングページ)の効果をご理解いただき、上手く活用していただければ、ネットのチカラを十分に活用して通常のやり方とは比較にならないくらいの方にリーチすることができて、売り上げもそれ相応に期待できると思っています。

こちらの内容をご覧いただき、ご興味をお持ちの方は一度無料相談にお気軽にお問合せいただければと思います。

ランディングページとは

本来ランディングページとは?文字の如く

『たどり着いた』ページのことを指しています。

普通のホームページであれば、TOPページのことを指しています。

 

ただ

そこから派生して『ある特定サービス.商品を売るため』のページを指すようになりました。

 

例えばマクドナルドがこの秋にチキンタツタを販売しようと計画をしていてweb広告をどうするか?

と考えた時に現在使用しているホームページより『チキンタツタ専用の』サイトを作った方がSEO対策がしやすく、リーチも取りやすいのは、すぐに理解できると思います。

 

目的の商品やサービスにランディングしてもらうためのサイト

これがランディングページの目的であり、名前の由来です。

 

では実際のところ皆さんにとって必要なものなのか?というと…

私は必要と考えています。

どんなビジネスでも主力になる商品はあるし、必要です。

あなたの顔になる商品やサービスです。しっかりとしたランディングページを作り、他にはない情報を掲載し、ファンを増やしていっていただければと思っています。

ランディングページは特定の商品やサービスに特化することで、SEO効果が高まり、専用性が高いので、ニッチなファンを獲得することにたけています。

皆さんにもうまく活用いただければと思います。

まずはお気軽に無料相談にお声掛けください。よろしくお願いします。

新商品 売り切りLP販売開始

以前から要望のあった『売り切り』タイプのホームページの販売を開始しました

簡単にどういったものかご説明します。

まずはサーバー契約をお客さまの方でご用意いただきます。※勿論当社でサポートしますので、あくまでお客さま名義でレンタルしていただくという意味です。

その時にサーバー契約だけでなく、ドメインのご契約も一緒におこないます。

その後

当社にてホームページを制作、納品させていただき、ご自身で管理という流れになります。

ただし!!

管理といってもなかなか一般の方では難しいところも出てきます…

そういった時や、内容の変更などは『都度ご用命』いただければ対応させていただきます。

 

このスタイルに向いている方は…更新頻度が少ない方です

月々の管理費が掛からない為、ランニングコストを抑えることが出来ます。

 

勿論

ご自身で更新していただいても構わないですが、難しい場合は当社にて更新はおこないますのでお気軽にお声がけください。

SEO対策についてもご対応させていただきますので安心してご活用ください。

 

料金について

LPで10万円~となっています。予算に合わせて制作しますのでお気軽にご相談いただければと思います。

よろしくお願いします。