これからの成長度合い診断
2つの質問に答えるだけ
有言実行って苦手なんです。。。
まぁ出来なかったときかっこ悪いっていうのもあるんだけど…
それよりは、言わないと出来ないってどうなん?って思っちゃうし
その為、今までいろいろなチャレンジをしてきたのは、無言実行でした。
アメブロをやっていた頃は1日3投稿チャレンジを3か月やりました。
HPでオーナーの一言コーナーも3か月やりました。
(なんでもとりあえず3か月の期限でおこなっています)
でね
まぁスキルアップっていうのもあるし、見本作っておいても良いかなって思って始めました。
いつもならコソッとやっているのですが…
とくに意味はないです。心境の変化(気まぐれ)です。
どっちにしてもやるだけですから^^;
あーけど…
みんなにはこうやって毎日努力しているのは伝えたいって思ったかも
ぶっちゃけ…めっちゃ忙しいです。。。
SNSで遊んでいる暇がないくらいですが、こういう積み重ねって大事なんよ
必ず来年飛躍できるようになるんよ
それを伝えたいってのが一番かもです。
皆さんもそれぞれの事情があるでしょうが…日々の積み重ねが経験になります。
薄っぺらい経験よりも、濃い濃い一年一年を過ごしてみませんか?
必ず来年には違うステージに立てているはずです
一緒に頑張りましょう^^b
[wc_button type=”secondary” url=”http://web-design-okayama.com/freebanner/” title=”Visit Site” target=”blank” url_rel=”” icon_left=”” icon_right=”” position=”” class=””]フリーバナーのページはこちら[/wc_button]
3か月後にはここに100個のバナーが掲載されていることでしょう^^
『いつかやる』
これほど『やらない』を象徴している言葉はない
これと同じ言葉で
『お金があれば…』『時間があれば…』
これも一緒
今、決断できない人に夢を叶えることは出来ないです。
今の現状に満足しているのでしょう。
無理してやる必要ないです。
幸せって本当に身近なところにあるもの
その幸せをかみしめて生きていければ
それはそれで素敵な人生だし、成功でしょ
けど…
違う結果、未来を望もうという人が、決断できないでは、心もとないです。
私の仕事は関わりのあった方の成功です。それが自分の幸せであり、夢を叶える方法だとわかっているからです。
今日もいいますか?
『いつかやる』
ではなく
『今やる』
いつも
ここからスタートです
先日書いたブログ
『ホームページを作るときに大切なことは『知る』こと』の中で
製作会社が生き残っていくために必要なこと
というお話しがありましたが、今回はその具体例をご紹介します。
『ホームページを作るときに大切なことは『知る』こと』はこちらをクリック
どのビジネスにも共通していると思います。
ビジネスを続けていくために必要なスキル、夢をかなえている人が持っているスキルが…
実績があることは大切ですが、それ以上に大切なことがあります。
それは
私が初めに独立したのは保険を商品として始めた時でした。
その時、畑違いにもかかわらず、今までお世話になったお客様、たくさんの方に助けて頂きました。
『あなたがやっているならやります』となにも聞かず、受け入れてもらえることもあり、本当にありがたいお言葉をたくさんいただきました。
しかし、そんな状態も長く続くわけはありません。
良いスタートが出来ても、そこから軌道に乗せるにはどうするか?というと…
そこで得たご縁から、『ご紹介』という形でまた新しいご縁が結ばれていけるかどうかです。
では
その紹介をいただける条件ではないですが、大事になってくるものってなんだかわかりますか?
あえて一番大切なものとさせていただくのが…
確かにスキル、サービス内容も重要です。
紹介するにふさわしい状態というのは当たり前という前提ですが、世界で一番まで求めてはいませんwww(そこを目指して頑張る必要はありますけど^^;)
紹介をもらえないという方は
これは私自身もそうです
本当に
気をつけて
気をつけて
気をつけていても足らないくらいです。。。
近頃はみなさんのおかげで、初めてお会いした方からも『○○さんから聞いてます』とか『共通の友達からお名前をお聞きします』といっていただけます。
今日もどこかで誰かが、今この瞬間にも話題として頂けているかも…
そういう気持ちになれば、自分勝手なふるまいは出来なくなります。
それだけを一生懸命考える
そういう仕事をしていると価値観の違う方は寄ってこなくなります。
ネットワークのお誘いも今ではほとんど聞かないくらいですwww
エステをやっていて、なかなかうまくいかなく、最近人気のハーバリュームだったら、お客様くるかな?
っていう発想では、なかなか今の状態から抜け出せないです。。。
あのマックでも、次から次へ新しい商品や提案をしているじゃないですか
一個人サロンでしたら、2年もたってメニューが変わらないというのは
しかし
ここでサービス内容を見直すというのは、
『売れる商材を探してきて扱う』ということではないです。
確かにまぐれ当たりするケースはありますが、その時に気づいてくれればよいのですが、得てして本人の器の範囲内に戻ってしまうものです。。。
結局、ご縁を大切にするスキル、そういった価値観をもっていないとビジネスを続けていくのは難しいのかもしれないです。
そういった気持ちで毎日、真摯にお客様と向き合い、真剣だからこそ、言わないといけないこともあって、それを伝える勇気も必要かと思います。
そうですね
勇気をもって頑張っていきましょう^^b
私も一緒です。一緒にみんなで成長していければ嬉しいですね。
先日書いたブログ
『ホームページを作るときに大切なことは『知る』こと』の中で
差別化のお話しがありましたが、今回はその具体例をご紹介します。
『ホームページを作るときに大切なことは『知る』こと』はこちらをクリック
その中で強みを出すとありましたが、これはどのようにしておこなうか?というと…
例話でお伝えします…
これを謳っているお店があったときに、ただ金額を掲示しただけでは『つまらない』です。
確かにその金額だけでもお客様はくるでしょう。
けどね
ここまでやったらどうですか?
中間マージンを省いているから
産地直送だから
などなど理由があると思います。
しかし!!
これもよく見ます。この程度では『当たり前』な情報です。
生産者と直接交渉し、(ロットを決めて)仕入れているから
ええ感じになってきましたが、まだいけます^^www
オーナーみずから、全国の生産者を調べ上げ、とことんこだわった商品
他に安くて良いものはないか?って調べていると思うのです。
気づかれましたか?
そうです。
実は皆さんが
を表現しているだけなんです。
『当社の強みは安さです』から…
どうでしょうか?
これをキャッチコピーと本文に分けます。
[wc_box color=”secondary” text_align=”left” margin_top=”” margin_bottom=”” class=””]
お客様に喜んでもらいたい想いでこだわり、ついに完成した商品です。
当店のサービスをお安く提供できるには訳があります。
オーナーは常日頃より、お客様にありがとうって言われると本当にうれしいよね
と話をされます。
その想いは生産者様も一緒で、自分が作ったものでみんなが喜んでくれたら嬉しいと思っています。
そんな想いをつなげてお届けしているのが…当社の○○です。
[/wc_box]
これ本当は安さを売っているのに、安さではなく、愛を伝えていると思いませんか^^www
安かろう悪かろうではなく、付加価値がちゃんと伝わっていくと思うのです。
即興で作った割にはよくできました^^www
ですが、お客様のホームページはもっとちゃんと?考えて文章にします。
嘘を書いてはいけませんが^^;www
実は皆さんがおこなっていることを『なぜ?なぜ?なぜ?』と3回ほど深堀することで、いろいろなワードって出てくるものです。
そうやって『言葉に説得力』が生まれるのです。
で
それを表現するのに適しているのが…
ホームページを活用できていないって方!!
相当、損をしてますよ
売り上げが伸び悩んでいるのは、ここが原因かも。。。
あなたのホームページはどうでしょうか?