ホームページを作成するときに当社がよそと違うPOINTが…
『メニュー内容をしっかりと吟味する』
ということです。
Q;月収100万円欲しかったら客単価はいくらになるでしょうか?
エステサロンを経営していて…
月の稼働日数が20日として1日に4組が限度とします。
この場合は客単価はいくらでしょうか??
比較的女性起業家の方は計算が苦手な方が多い?
というのも言い訳にならないぐらいのお話しですが^^;
正解は…一人当たり12,500円になります。
でね
この12,500円の客単価を頂くために用意しているメニューがどうなのか?
というのが問題になります。。。
よく耳にするのが…
『お客様はそんなにお金を落とさない。。。』
そんなことありません^^;
確かに岡山価格と都市部の価格は違う
けど…
岡山のエステサロンで月収100万円越えをしているサロンは珍しくないですよ…^^;
(ついでにいうと…稼いでないところはホットペッパーをジプシーばかりといいますが、稼いでいるところは100万越えあります。。。)
『稼げない…』原因を探る方法は…
-
リピート率がどうなのか?
-
客単価はどうなのか?(メニュー・サービスの内容はどうなのか?)
以上の2点は表面的にわかるPOINTなので、この部分の改善に時間とお金をかけることが最短の方法です。
『お客さまはお金を落とさないのではなく、落とすもの(サービス内容もしくは魅力)がないだけ…』
やり方はそれぞれです。
エステサロンだったら、物販を絡めるのが一般的ですが、あえて物販で勝負しないサロンもありますし…
ご自身に合ったやり方を模索してみてください。必ずあります。
ついでにもうひとつ
メニュー内容の改定をするのでしたら…
『継続できるサービス』を用意することもPOINTです。
当社の場合の管理費、習い事の月謝、などがそうです。
毎月の売り上げが安定します。
注意点
サービスをどうするか?
という話しをしたときにやってはいけない…もしくは『今やるべきではない』やり方というのがあります。
それは…
サービスの足し算です。。。
足し算をしてサービス単価を上げる方法は、一つの柱ができてからやるべき手法で、看板メニューがないうちに次から次へ新しいメニューを足しても、完成度の低い、満足度の低いサービスしかできません。。。
例えば…エステ店で整体を取り入れるとかね。。。
(ホンマに調子悪かったらエステ店にいかずに整体に行きますから。。。)
結局その道の『プロ』には勝てません。。。
中途半端なサービスを提供するのではなく…まずはご自身の自信のあるサービスを深堀りするやり方を模索してみてくださいね。
この時に私がお客様にお話ししているのが…
『専門的なブログ(コラム)を書くこと』をお勧めしています。
これはホームページ屋さんならではのやり方ですが^^;www
SEO対策にもなり、ご自身のスキルアップにもなるため、ぜひチャレンジしてみてください。
逆に…
『まともなブログを書けないようでしたら…ご自身のサービスレベルがその程度…』と真摯に受け止めて、ブラッシュアップにチャレンジしてください。
最後にもうひとつ
高額商品を扱うのでしたら…
『それ相応の準備が必要です』
私だったら…
ディスカウントストアで高級なものは買いません。。。
レクサスなどの高級店に行って、手書きの名刺、手作りのチラシ、Pイチで作ったホームページが出てくるでしょうか?
購買心理として、お金がかけられている=信用がある
というのは承知の事実です(正しい、正しくないの話しではありません)
高額商品を取り扱うのであれば、それなりの準備は必要になりますので、メニューを考えるときに、客層なども一緒にご検討いただければと思います。