価値観の違いで損しちゃってるのは、もったいない。。。

『これは必要』
『これは要らない』

どんな富豪でも、自分の中で優先順位があり、優先順位が低いものに予算をかけることはありません。

 

ただし

その優先順位を決めている基準はなんでしょうか?

 

『自分の感覚』

 

というケースが非常に多いように感じます。

 

特にビジネスをしているならば、自分軸で優先順位を決めていては、いつまでも、目指すステージにたどり着けないです。

 

他人軸、お客様目線で決めてください。

 

色々ある施策の中でPOPというのは比較的即効性のある施策なんですね。

うまい具合にハマれば、その瞬間から5倍も10倍も成果が出ちゃう方法なんです。

 

こういったことを『知らない』『自分の価値基準で決めている』と本来のパフォーマンスが出せなく、売り上げが上がらない、お客さまに支持されない…
ってことになります。

 

ビジネスにおいて

『知らない』ということは
自分もお客様も社会的にも損失なんです。。。

 

付加価値を高めるためにも『価値観』をお客様目線に合わせられるようになりましょう。

だからあなたは嫌われる

どんな事でも結果が出るのは、理由があります。

ある行動をすることによって、それが周りの人が見てどうか?ということ

 

例えば…
タバコのポイ捨てどう思いますか?

 

自分が良ければ良いって
こういうことと同義語です。。。

 

以前ある方から

『○○さんのサロンに紹介したいけど、あそこ男性も来るから紹介できない』

って話しになったことがあって、私も気にはしていたのですが、やっぱりそうだよね

って思ったことがあります。

 

自分では良かれと思ってしていること、意図しないでなっちゃっていることでも、周りの人が見たらマイナスになっていることは、しっかりと問題意識をもって、改善しないといけないです。

 

特にビジネスをしているなら、第一に考えないといけないのは『顧客満足』です。

 

勘違いしてほしくないのは、すべてを犠牲にして、尽くさないといけないのか?

 

というとそういうことではなく、上手くいかない方の場合は、この自分軸で考えるポイントと他人軸で考えるポイントが間違っているってことです。

 

ここは自分では気づきにくい所なので、修正が難しいです。。。

とにかく…どんな事でも理由があるというのは真摯に受け止めて改善していけるようにしたいですね

それ『比較』されてます。。。行動心理を知って成果をあげよう

ホームページのアクセス数
気になりますよね

一番アクセス数が稼げるのが、一番初めのお披露目時です。

ご自身の知り合いなどを含めてたくさんの方に見てもらえるからです。

ただし!!

これはあくまでご祝儀みたいなもので、ここからが本番です。

 

『2回目以降に見にいく必要性』

これがないと誰も見に来てくれません。

 

ビジネスと同じで

『あなたのサービスを買わないといけない理由は何?』

ここを伝えることでGET率が変わるように、

 

どんなことにも結果を出すには『理由』が要ります。

 

それともうひとつ大切な理由があって…

『比較される』ということ

 

最近はスマホの利用により比較検討が容易になりました。

1回見ただけで決めるのではなく『他はどうなんだろう?』ってよそも見にいくんです。

 

でね

問題はその後

 

『もう一度戻ってくる』っていうこと

 

ここが大切で…

この時はサービスを購入するかどうか?の分岐点なんです。

 

もし、ここでお客様の背中をポンと押すことが出来れば、GET率が上がります。

 

最悪なのは…
『変化がないこと。。。』

(まぁ普通ですが…)

 

2度目の来訪で何も変わっていないと新鮮さもないため、GET率が下がってしまいます。。。

 

ホームページの役割で大切なことは『問い合わせ件数』です。
いかに問い合わせをいただけるか?

というのは非常に大切です。

 

では実際にどうすれば良いのか?

一番簡単なのが…

『ブログ』です。

 

これはSEO的にも良いので、出来れば頑張っていただきたいです。

 

ただし、みんなが文章を書くのが得意なわけではないので、当社では毎月の更新作業を当社でおこなうようにしています。

打ち合わせをして、施策を考え、ご自身のやっていることと、ホームページの表記を一緒にするなどです。

 

こうやって『アウトソーシング』していただける業者にお願いするというのも一つの手です。

私の知っている方で、ブログ更新を代理サービスされている方もいらっしゃいます。

 

他に効果的なのが…

google広告などの利用です。

費用対効果を考えていかないといけませんので、ここで簡単に書くことが出来ないので、お考えの方はお気軽にご相談いただければと思います。

 

まぁ『お金をかけるか?、手間をかけるか?』

ですが、どちらにしても、ご自身のホームページで成果を上げるには、『それなりのプロセス』を踏む必要があって、

そのプロセスが間違っていなければ、必ず成果が出ます。

 

ですので、成果にお困りの方は

『プロに相談』が一番、解決する近道です^^

 

以上のことをふまえて、ホームページをうまく活用して頂ければと思います。

100バナーチャレンジ

有言実行って苦手なんです。。。

まぁ出来なかったときかっこ悪いっていうのもあるんだけど…

 

それよりは、言わないと出来ないってどうなん?って思っちゃうし

 

無言実行のほうが断然かっこいいって思っているからです。

 

その為、今までいろいろなチャレンジをしてきたのは、無言実行でした。

アメブロをやっていた頃は1日3投稿チャレンジを3か月やりました。

HPでオーナーの一言コーナーも3か月やりました。

(なんでもとりあえず3か月の期限でおこなっています)

 

でね

今回は100バナー製作チャレンジをやっています。

まぁスキルアップっていうのもあるし、見本作っておいても良いかなって思って始めました。

いつもならコソッとやっているのですが…

 

今回は有言実行として発表します。

 

とくに意味はないです。心境の変化(気まぐれ)です。

どっちにしてもやるだけですから^^;

 

あーけど…

みんなにはこうやって毎日努力しているのは伝えたいって思ったかも

ぶっちゃけ…めっちゃ忙しいです。。。

SNSで遊んでいる暇がないくらいですが、こういう積み重ねって大事なんよ

必ず来年飛躍できるようになるんよ

それを伝えたいってのが一番かもです。

 

皆さんもそれぞれの事情があるでしょうが…日々の積み重ねが経験になります。

薄っぺらい経験よりも、濃い濃い一年一年を過ごしてみませんか?

必ず来年には違うステージに立てているはずです

一緒に頑張りましょう^^b

 

[wc_button type=”secondary” url=”http://web-design-okayama.com/freebanner/” title=”Visit Site” target=”blank” url_rel=”” icon_left=”” icon_right=”” position=”” class=””]フリーバナーのページはこちら[/wc_button]

3か月後にはここに100個のバナーが掲載されていることでしょう^^

『いつかやる』っていつ?

『いつかやる』

これほど『やらない』を象徴している言葉はない

これと同じ言葉で

『お金があれば…』『時間があれば…』

これも一緒

今、決断できない人に夢を叶えることは出来ないです。

今の現状に満足しているのでしょう。
無理してやる必要ないです。

幸せって本当に身近なところにあるもの

その幸せをかみしめて生きていければ
それはそれで素敵な人生だし、成功でしょ

けど…

違う結果、未来を望もうという人が、決断できないでは、心もとないです。

私の仕事は関わりのあった方の成功です。それが自分の幸せであり、夢を叶える方法だとわかっているからです。

今日もいいますか?

『いつかやる』

ではなく

『今やる』

いつも
ここからスタートです