チラシを作るときの注意点~これでプロ並み?のチラシが作れますよ~

仕事柄、チラシの添削のお話しは良くいただきます。

その中でだいたい皆さんが間違えやすいポイントって決まっていて、今回は大事なポイントをレクチャーします。

 

まずは…

 

チラシを構成するブロックがありますのでそれを理解しましょう。

 

1)一番上にキャッチコピーのブロック

2)次に本文のブロック

3)次にお得情報やサービス情報

4)最後にinfoなどの連絡先です

 

チラシで一番大事なのが…TOPのキャッチコピーです。

 

ここで皆さんが間違えるのが…TOPに記載する内容です。以下の内容ではだめなものです。

 

  • 社名

  • サービス名

  • 目的

これを一番初めに記載しているケースが多いです。。。

社名とサービス名はわかりますよね。

 

特に問題の目的です。

 

例えば…

生徒募集中

とか

新規OPEN

とか

キャンペーン情報

とか…

 

これをTOPに持っていってしまうと、

チラシの価値が低くなってしまいます。

 

あくまで

キャッチコピーが最適です。

 

心に刺さるかどうか?

チラシとしての価値は、ここにかかっているといっても過言ではないです。

 

次に注意しないといけないのが、連絡先です。

 

一番下に連絡先を入れるのですが、他の項目に比べてあくまで大きくしないといけないです。

チラシがテーブルに置いてあって、通り過ぎて眺めた時に、キャッチコピーと連絡先はちゃんと認識できる

この状態になっていないといけないです。

 

その為に

実は製作段階でもチラシを作るときは下から作っています。

これは作り方としては非常に重要視しています。

 

最後にジャンプ率といって文字の大きさに気を付けることです。

よく本文や補足事項を『もっと大きな文字を使わないと読めないです』なんて言葉を聞きます。

 

私が作るチラシの文字サイズが特別小さいわけではないです。。。

 

実際にプロの作ったチラシや雑誌、名刺などみてみると、

思っている以上に文字サイズは小さいです。

 

それは

『読ませたいところを読ませるため』というのが大きな目的です。

 

しかし、ご自身で作るチラシというのは

想いが強くなりすぎて、どれもちゃんと読んでほしいと思ってしまって、文字サイズを小さくすることに抵抗を感じてしまいます。

 

実際に皆さんが作られるチラシの本文の文字サイズが10~12ptのケースが多いです。

 

それで賄える紙面サイズ、余白サイズがあれば構わないのですが、8ptでつくれたり、6ptが効果的に使えるなら使ったほうが良いです。

 

チラシというのは…

読んでもらえることよりも、問い合わせをいただけるか?

そちらのほうが大切なので、情報をすべて開示することが一概に良いことではないのです。

いかにして問い合わせをいただけるチラシをつくるか?

 

以上のポイントを注意するだけでも相当に良いチラシになると思いますので、参考にして下さい。

 

また

当社ではチラシの作り方をもっと詳しくレクチャーしていますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡ください。

 

当然、製作依頼も承っていますので^^www

お気軽にご相談ください。

良いも悪いも神様からの試されごと

神様って

すっごい意地悪なところがあって

『これ、あなたならどうやって解決するの?』
『こういうケースはどうする?』
『ご褒美上げたらどうするの?』って

 

いちいち私たちのやることを試しているんです。

 

今回、ちょっとびっくりするようなことがあったんですが、それも一緒で
『こういう時どうするん?』って見ているんですね。

その対応によって神様って…

『そうきたか~ほなご褒美』

ってなるか

『まだまだ修行が足らないな。もっと試練与えてあげるから頑張れよ』

ってなるんです。

まぁ大概は試練をくれるありがたい存在です^^:www

ですから
自分に起こっていることすべて喜怒哀楽するんじゃなく

『おっまた試してきたな』
って冷静に、前向きに受け止めて、対処していく

嫌なことって続きますよね。。。
そんなもんです。
そんなことにいちいち凹んでられないです。

試されている
そう思って前に進んだ先に一回りも二回りも成長した自分がいて、夢に近づくことができるんだと思います。

結果を手にすることよりも
プロセスを経験することの方が価値があることなんです。

今、手に入れていない欲しいものなんて、手に入れたら、他に欲しいものって出てくるでしょ
それをどうやって手に入れるか?の方がよっぽど大切です。

今日どれだけ一生懸命頑張れたか?
ここに価値があると思います。

今日も頑張っていきましょう^^

効果的で成果の出ることをやる

勉強やダイエットなどと違って

ビジネスって…

『やったらやっただけの成果がでるものではない』ですよね

 

そのために

『これは良いかも♪』

と思った施策も上手くいかなくって、だんだんとモチベーションが下がっちゃうってことありますよね

 

『色々やったけどダメだった。。。』

こうなる前に

『効果的な結果の出ること』をやってモチベーションを維持しましょう。

 

まず…

失敗するほとんどの要因はなにか?

♦ 期間が短い

♦ 数が少ない

この二つが挙げられます。

 

『ポスティングやりました』

『どれくらいやったの?』

『100枚です。全然反応なかったから、ポスティング辞めました』

 

とか

 

『タウン情報に掲載しました』

『何回掲載したの?』

『1回です。まったく問い合わせなくって、知り合いから見たよ~って連絡あったくらいなんで、もったいないからやめました』

 

こういうお話しすごいよくあります。

 

これって影響力が及ぶ前にやめちゃっているので、このやり方では成果が出ないです。

期間も回数もやらないとこういった施策は効果が表れにくいです。

 

他にも

新メニューの作り方を間違っちゃって定着しないってこともあります。

 

よくある失敗例が、抱き合わせ販売

基本的に抱き合わせ販売はむずかしく、初めの『ご祝儀』のみになりやすいです。

こういった施策も、浸透するまでに時間がかかります。

 

フリーランスの方には時間的にも、金銭的にもこういったやり方は難しいと思います。

 

新規のお客様が欲しい

たくさんの人に知ってほしい

もっと集客できないか?

 

 

もっと簡単で効果的なやり方があります。人によってはすごく即効性のあるやり方もあります。

今回はそのやり方の話しではなく…(やり方をお聞きになりたい方はお気軽にメッセください^^)

 

『効果的で成果の出ることをやる』

これは

効果的で→正しいやり方でという意味

成果の出ること→小さい成功を積み重ねていくってことです。

 

例えば…

契約が欲しい

 

という目標があったとして

そのためのプロセスがあります。

  1. まずはお客様の選択
  2. アプローチ
  3. クロージング

その先に契約という具合です。

 

この一つ一つの過程を失敗しないで成功していけば、ご自身が望んでいる契約にたどり着けます。

  1. まずはアポ取りで成功する
  2. 次に商談で成功する
  3. 次にクロージングで成功する

この小さい成功の積み重ねが必要です。

 

あなたが望んでいるのは何ですか?

 

新規のお客様が欲しい

では、新規のお客様に来てもらうために、今あなたができることってなんでしょうか?

 

たくさんの人に知ってほしい

では、たくさんの人に知ってもらうために、今あなたができることってなんでしょうか?

 

もっと集客できないか?

では、集客するために、今あなたができることってなんでしょうか?

 

まず

ご自身ができることから始めてみましょう。

自分ができる、はじめの一歩はなんですか?

 

 

※ここで答えを書かないのは、答えを期待している人ほど、答えを聞いてもやらないからです。

ご自身で考えて、それでも上手くいかない、どうすればよいかわからないって方がいらしたらお気軽にお問い合わせください。

 

ひとつヒント

上手くいっていない方のお話しを聞いていると、ほとんどが『自己都合』のお話しです。

上手くいっている人ほど『お客様都合』のお話しをされます。

 

あなたのやっていることって

『自分にとって都合の良いこと』ではないですか?

 

 

 

あなたが成功するための道は必ずあります。

これは『必ず』ですよ。

これを見た人のみが得をする?お得情報の告知です

[wc_row]

[wc_column size=”one-third” position=”first”]

[/wc_column]

[wc_column size=”two-third” position=”last”]

新しくホームページ作るのってなかなか腰が重いですよね^^;

今までなくても困っていないもんね。。。

ただ
導入できればちゃんと成果として挙がってきます。

新しく心機一転 ♪
頑張ってみようとお考えの方に朗報です!!

今月に限り特別な特典をご用意しました。

[/wc_column]

[/wc_row]

ご契約いただいたお客様には…

♦当社の撮影費用を1回無料とさせていただきます♪

♦さらに♪
9,000円のコースをご契約の皆様には、1万円分のgoogle広告をプレゼントします。

 

良いスタートを切っていただくチャンスです。

この機会に是非ご利用ください。

 

※今回のキャンペーンにつきまして、少し条件があります。

♦独自ドメインの取得をされる方

詳しくはお気軽にお問い合わせください。

 

信用できる人と信用できない人の条件は何?

皆さんは『この人は信用できる』っていう人ってどんな人ですか?

 

私の主観でお話ししますが…

まずは…

♦嘘をつかない

嘘をつく人を信用する人はいないですもんね…これは第一条件のような気がします。

 

では、正直な人ってどうですか?

『あの人は正直だから信用できる』

うん

間違っていないですね

ただ…弱いかなぁ

 

私は信用が置ける人の条件としては優先順位が低いと思います。
あくまで嘘をつかないっていうことが大切かなぁ

 

♦約束を守る

これも当たり前ですよね。

よく時間に遅れる人の場合、時間にたいして信用はないですね。

お金にたいしてもそうです。

ルーズな人というのは、それだけで信用できる人にはならないですね。

 

次に…
『良くしてくれる人』は皆さんどう思いますか?

実は…こういう人って信用しやすいですよね。

自分に良くしてくれるわけだから、良い人=信用できる
ってなりやすいですが…

私は、信用できるというのとは違うと思っています。
良くすることは大切なことですが、それと信用とは違うと思います。

 

では…
『おしゃべりな人』は?

実は…
私はすごく重要視しています。

あくまでケースによるのですが…

おしゃべりな人は信用できないです。

『○○さんが…』『あそこの□□って…』ってあまり良い話しをしない方、いらっしゃいますよね。

 

こういう人って

いないところで同じように言うんだろうな。。。

って思うので、大切な話はできないです。

 

皆さんはどう思いますか?

ビジネスで『信用が大事』というのはわかっていても、

つい自身の認識が甘くって、相手から信用されていないってことあるかもしれないですね。

 

[wc_box color=”secondary” text_align=”left” margin_top=”” margin_bottom=”” class=””]

さて…今回のブログは参考になりましたか?

ブログの内容や、webに関して、SNSに関してなど、なにかお困りのことなどありましたらお気軽にお声がけください。

 

当社のサービスは…

♦月々3,000円~本格的なホームページが製作できる

♦チラシ、名刺などの紙媒体のデザインから印刷まで

♦セミナーやシェア会を通じて、みんなで成長できる場をつくる…など

さまざまなお困りごとに対応させていただいてますので、お気軽にお声がけください。

 

FBアカウントはこちらはこちらをクリック

TOPページへ移動はこちらをクリック

その他のブログをご覧いただける方はこちらをクリック

 

お問い合わせはこちらをクリック

[/wc_box]